住吉会

住吉会(すみよしかい)は東京都に本部を置く指定暴力団。

住吉会

主要施設

概要

  • 前身は港会住吉会住吉連合住吉連合会住吉会
  • 関東博徒組織並びに対外組織との平和協定に基づいた関東親睦会に加盟。
  • 勢力範囲は、警察白書によれば八代目住吉会継承以降、北海道から九州地方まで全国規模の1都1道2府31県に勢力を持つ博徒組織。
  • 2013年(平成25年)1月未明、熊本県城北地区に、傘下組織の頻繁な活動を熊本県警捜査員が確認した。
  • 2021年(令和3年)8月頃より、北海道全域、北陸上信越、四国全域、近畿地方でも系列組織が進出しその活動を兵庫県警捜査員に確認され、
    長崎県佐世保市、大分県大分市、山口県下関市、福岡県福岡市博多区、同県北九州市繁華街に、東京都新宿区を管轄する傘下組織が進出し、
    その活動を各県警捜査員が確認し、その後の組織的背後関係や動向を注視している。

略歴

住吉一家〜港会

住吉会〜住吉連合〜住吉連合会

住吉会~九代目住吉会

系譜

初 代 - 伊東松五郎(日本橋住吉町貸元)
二代目 - 倉持直吉(初代中里一家直系若衆)
三代目 - 阿部重作(芝浦高木組代貸)
四代目 - 磧上義光(旧住吉会会長・磧上会会長)
五代目 - 堀 政夫中里一家四代目総長)
六代目 - 西口茂男向後二代目会長)
七代目 - 福田晴瞭小林会二代目会長)
八代目 - 関 功(六代目共和一家総長)
九代目 - 小川修司(七代目共和一家総長)

住吉会組織図

会長

小川修司

特別相談役

柴崎靖忠(七代目馬橋一家総長)
加藤英幸(十三代目幸平一家総長)

顧問

最高顧問 - 福田晴瞭住吉一家七代目総長)
常任顧問 - 小林忠紘 (三代目小林会会長)

会長補佐

児島秀樹京王会会長)

中央執行役員

会長代行 - 小坂 聡(十三代目幸平一家総長代行)
理事長 - 藤生一男(九代目大前田一家総長)
幹事長・東京西南地区統括長 - 津波宏志(六代目向後睦会会長)
本部長・東京城北地区統括長 - 近藤耀靖(二代目東京共和会会長)
総務長 - 相良福一(三代目小林会会長代行)
組織統括長 - 入里林一(十三代目幸平一家幹事長)

執行役

組織委員長・東関東地区統括長 - 大多和賢治(八代目共和一家総長)
渉外委員長 - 金 亨東(十三代目幸平一家幹事長補佐)
慶弔委員長 - 稲垣 学(七代目馬橋一家理事長)
統括委員長・北海道・東北地区統括長 - 水戸龍哉(九代目西海家総長)
運営委員長・埼玉地区統括長 - 時田康雄(六代目川越平塚一家総長)
総務委員長・北関東地区統括長 - 田中政明(初代田中会会長)
諮問委員長 - 時田雅章(四代目中村会会長)
審議委員長 - 高瀬輝明(七代目領家一家総長)
風紀委員長 - 河本正宝四軒寺一家総長代行)
懲罰委員長 - 稲葉和三(四代目親和会本部長・八代目山越一家総長)

事務局長

東京城東地区統括長 - 松山博文(六代目江島一家総長)

事務長

仁木昌弘

中央委員

会長代行補佐 - 上﨑将貴(二代目十二社一家総長)
会長代行補佐 - 山川光則?(四代目稲毛一家総長)
岩田光芳(九代目三角一家総長)
松戸一郎(三代目大日本興行会長)
金子君生(三代目村田会会長)
山田 孝(六代目丸唐会会長)
福田孝夫(六代目丸唐会会長代行)

会長付

責任者 - 鎌田俊昭(四代目中村会会長代行)
柴田智生(三代目沼澤会会長)
小島 洋(八代目平塚一家総長)
土屋研二(十三代目幸平一家執行部本部長補佐)

友好組織

道仁会 - 兄弟会
■ 五代目工藤會
関東親睦会
極東会
■ 九州親睦団体・四社会

検索用



【このページの編集依頼】






トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS