徳誠会

徳誠会(とくせいかい)は茨城県石岡市染谷1679-1に本部を置いた暴力団。元指定暴力団・神戸山口組の二次団体。

画像

略歴

  • 元々の組織名・五代目山口組若中・山川組は三重県に本拠を置いていたが、後継者がおらず解散し、後に在籍していた組員らで再度山川組を結成し、静岡県浜松の芳菱会に加入したのが始まりである。
  • 1970年頃、大澤忠興は三代目山口組中西組最高幹部を務めた山川賢一と縁を持ち、山川組の舎弟頭などを歴任。
  • 2004年、山川組解散後は芳菱会に移籍。
  • 2009年、芳菱会の地盤を引き継いだ國領屋一家が発足すると、大澤忠興は引退。
  • 2015年12月10日、六代目山口組から分裂した神戸山口組大澤忠興が加入し、関東山川総業が結成され國領屋一家と火種が生まれる結果となる。
  • 同月21日、関東山川総業から三代目山川組に改称。
  • 2016年8月9日、茨城県石岡市内の本部事務所に停まっていた車両にトラックを衝突される。
  • 翌日、静岡県浜松市の國領屋一家本部と傘下組事務所に相次いでトラックを突入させ報復。
  • 2018年9月10日、大瀧一門が山川組の四代目を名乗って神戸山口組若中に昇格。大澤忠興神戸山口組舎弟兼四代目山川組総裁に就任。
  • 2019年6月10日、四代目山川組から徳誠会に改称。初代は大瀧一門、総裁に大澤忠興が就任し引き続き定例会などには出席していた。
  • 2020年5月13日、大澤忠興が引退。
  • 2022年8月22日、神戸山口組から脱退し、神戸山口組から絶縁となる。大瀧一門以外の組員は私事で麻薬や車両盗難で服役中でもあり、動向が不透明の中で独立組織となる。
  • 2023年9月、徳誠会は解散。

系譜

大澤組

初 代 - 大澤忠興芳菱会舎弟)
二代目 - 大瀧一門國領屋一家若頭補佐)

関東山川総業

初 代 - 大澤忠興神戸山口組若中)

山川組

初 代 - 山川賢一こと山川賢次郎(五代目山口組若中)
二代目 - 岡 清幸(二代目弘道会厚生副委員長)
三代目 - 大澤忠興神戸山口組舎弟)
四代目 - 大瀧一門神戸山口組若中)

徳誠会

初 代 - 大瀧一門神戸山口組若頭補佐)

徳誠会組織図

会 長 - 大瀧一門



【他の利用者に編集協力を依頼する】




トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS