間ノ川政五郎

間ノ川政五郎(あいのかわの まさごろう、別名・越後政五郎、上総屋源七、大久保政五郎、高瀬仙右衛門、本名・高瀬茂高、高瀬仙右衛門茂高、1788年-1860年または1861年)は幕末の侠客、博徒、目明し。間ノ川一家初代。

略歴

  • 天明8年、上野国邑楽郡大久保または大高島村の富豪(船問屋)高瀬家の次男に生まれた(後に九代目)。
  • 家は代々上野国邑楽郡大久保村(群馬県板倉町)の廻船問屋。
  • 幼い時家が没落し、合ノ川村の博徒・間之川新八に預けられ博徒となった。
  • 博徒修業のため東海道一帯を旅し名を売った。
  • 越後国長岡に移った。この頃越後政五郎と呼ばれた。子分2000人余に及ぶ親分として知られた。
  • 信濃国善光寺門前町(権堂村)に移り、遊女屋の主人となった。この頃上総屋源七と呼ばれた。
  • 弟分の島田屋伊伝次に縄張りを譲り、実家の再興を図った。
  • 文政11年、関東信越地方の逃走悪漢凶徒の捕役となり、また川俣組合40ヵ村の大総代をつとめた。
  • 銚子勝五郎江古田幸平と並んで関東の三旦那と言われた。
  • 万延元年12月25日、死去。享年73歳。墓所は群馬県邑楽郡板倉町大高島大久保の清浄院。

検索用



【他の利用者に編集協力を依頼する】




トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS