鈴木一彦

鈴木一彦(すずき かずひこ、1940年7月31日-2022年3月6日)は日本のヤクザ。元指定暴力団・六代目山口組舎弟、旭導会会長。

略歴

  • 少年時代から愚連隊として旭川で暴れまわり、17歳で北海道寄居連合に所属して渡世入りし、北海道寄居連合の中核組織で、道内で1000人の勢力を有した寄居関保連合に兄貴分がいたことが縁で、20歳で寄居関保連合総長・赤石秀雄から盃を受けた。その後関東に出向き、関東ヤクザの流儀、手法を学びその経験を北海道内で発揮した。
  • 1972年、寄居関保連合総長・赤石秀雄が関三代目を継承した際、鈴木一彦は赤石分家として親分・一家名乗りを許された。
  • 1980年頃、関三代目・赤石秀雄の跡目代行に就任。
  • 1989年9月、関三代目・赤石秀雄が五代目山口組組長・渡辺芳則の盃を受け、山口組に参画。
  • 1991年9月、関保会の定例会の席で発砲事件がおき、赤石秀雄は責任を問われ山口組から除籍処分となり、関保会は事実上解散した。
  • 同年10月、関保会の地盤を引き継ぎ、旭導会を結成。
  • 1992年2月、五代目山口組直参に昇格。
  • 2001年09月、実力者の鈴木一彦が、何者かに拉致される事件が発生した。犯人は身代金が目的の犯行で、鈴木の解放と引き換えに3億円を要求していたという。鈴木は数日後に解放され犯人らは逮捕されたが、今後の報復による事件を懸念した警察は犯人や詳細な目的等の発表はされていない。
  • 2005年7月、六代目山口組発足と同時に若頭補佐に就任。北海道からは初の山口組最高幹部となり、以降、執行部の一員として、長らく関東ブロック長を務めた。
  • 2011年10月、六代目山口組の舎弟に直って以降も北の重鎮として組織を見守り続けた。
  • 2022年3月6日、肺癌のため死去。
  • 同月7日、北海道旭川市で通夜が営まれ、翌8日の告別式には六代目山口組組長・司忍をはじめ、全国の直系組長らが参列した。


【他の利用者に編集協力を依頼する】




トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS