中野義直

中野義直(なかの よしなお、本名・中野八郎兵衛義直)は幕末の侠客、博徒。鯉淵一家六代目。

略歴

  • 茨城県東茨城郡鯉淵の人。
  • 墓には天保10年(1839年)6月生まれ、中野家系図には天保12年(1841年)1月3日生まれとある。
  • 与重を名乗る。中野九代・鯉淵一家二代目となる。
  • 元治元年(1864年)、水戸藩の天狗党が筑波山で挙兵をした天狗党の乱に百余名の子分を率いて加わった。
  • 慶応元年(1865年)、那珂湊の戦いで敗れ重傷を負ったまま捕えられ磔刑にされる。
  • 慶応元年3月5日没。行年27歳。墓所は茨城県東茨城郡内原町鯉淵の根小屋観音。
  • 中野家系図には慶応2年3月5日没。享年27歳。とある。


【他の利用者に編集協力を依頼する】




トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS