#author("2021-10-26T12:43:04+09:00","","")
*本多仁介 [#k40a45a2]
''本多仁介''はヤクザ、博徒。[[本多会]]初代会長。
**略歴 [#r17111c6]
-神戸・[[大嶋組]]の四天王の一人と言われた。
-1938年、豪雨にみまわれた神戸の河川工事を行い[[本多組]]を設立した。
-1940年、本多組は[[大嶋組]]から独立した。
-本多組は倉庫業、湾岸荷役業をシノギとしており「ミナトの六人衆」と呼ばれるようになる。
-連絡事務所(本部)を神戸市兵庫区上沢通1丁目1番地におき、1950年、花興行を行ったことを契機として[[本多会]]に改称。数千の子分がいたと言われる。
-大幹部の28人衆とよばれる猛者を統率し、彼らが四国、中国地方の子分を率いており、関西を[[山口組]]と二分した。また、[[山口組]]とともに全国進出を行った。
-1962年、警察庁は第一次頂上作戦として[[本多会]]、[[山口組]]、三代目[[山口組]]系柳川組(大阪名)、[[錦政会]](熱海)、[[松葉会]](東京)の5団体を広域暴力団に指定した。
-1963年4月、第二次広島抗争が始まる。
第二次広島抗争は、地元暴力団の[[打越会]]と[[山村組]]との抗争であるが、[[打越会]]会長・打越信夫が[[山口組]]の舎弟となり、[[山村組]]組長・山村辰雄が[[本多会]]会長・本多仁介と兄弟盃を交わしていたことから、[[山口組]]・[[本多会]]間の代理戦争となった。
-[[松葉会]]会長であった[藤田卯一郎]]と意気投合し兄弟分の盃を交わしている。
-1963年7月28日、本多仁介は跡目を[[平田勝市]]に譲る。三宮のキャバレー新世紀で行われた代目披露には大野伴睦も演説をした上に原健三郎(後に衆議院議長)や2003年から2011年まで明石市長を務めた北口寛人の父である北口進市議ら政界関係者も多数参加した上に財界からも内田洋行社長をはじめ多数が駆けつけた。
なお、飯干晃一「仁義なき戦い・決戦篇」第15章では1963年初頭での傘下人員数が山口組9450人、本多会が4090人だが、地元兵庫県に限っては山口組1359人、本多会1823人と逆転していると記されている。

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS