#author("2025-10-29T09:40:15+09:00","","")
#author("2025-10-29T10:03:59+09:00;2025-10-29T09:40:15+09:00","","")
* 浅草高橋組 [#z58161b0]
''浅草六代目高橋組''(あさくさたかはしぐみ)は[[東京都台東区西浅草3-28-19 ニッケンマンション202:https://maps.app.goo.gl/WAEvnrDKZiooeqtY6]]に本部を置き、[[埼玉県草加市氷川町33-8 菊紘商事:https://maps.app.goo.gl/mMZz2AvaK3oTugng8]]に草加事務所を置く暴力団で、指定暴力団・[[住吉会]]の二次団体。
#ref(住吉会/住吉会.jpg,right,nowrap,画像)
** 略歴 [#rb89b719]
-前身は[[大和民労会]]・高橋組。
-1909年(明治42年)、[[高橋金次郎]]が土木請負業を表看板に浅草で結成。
-1942年(昭和17年)、[[高橋金次郎]]が死去。組織が分裂、[[御所組]]などができた。
-1945年(昭和20年)、[[高橋庄司]]が三代目を継承。
-1989年(平成元年)、[[菊池紘一]]が四十代で五代目を継承。後に[[住吉会]]埼玉地区統括長。
-[[菊池紘一]]は毎年行われる三社祭では''丸金''の親分として、町の商工会会長や商工会加盟理事を始め、地元の市民から親しまれた。
-2024年(令和6年)11月20日、[[住吉会]]特別常任相談役・[[菊池紘一]]が、高齢を理由に引退を決意。35年にわたる五代目体制が終了した。
-2025年(令和7年)4月、五代目・[[菊池紘一]]の引退後、合議制運営されていたが、五代目体制で幹事長を務めた[[小櫃守一]]が六代目を正式に継承した。
-2025年10月23日、住吉会会長・小川修司と、小櫃守一との親子縁組盃儀式が執り行われた。
-2025年10月23日、[[住吉会]]会長・[[小川修司]]と、[[小櫃守一]]との親子縁組盃儀式が執り行われた。
** 浅草高橋組系譜 [#ga8ee189]
初 代 - [[高橋金次郎]]
二代目 - [[高橋震治]]
三代目 - [[高橋庄司]]
四代目 - [[高橋浩臣]]
五代目 - [[菊池紘一]]([[住吉会]]特別常任相談役)
六代目 - [[小櫃守一]]
** 浅草六代目高橋組組織図 [#zfaae1d7]
*** 組長 [#sddae6a3]
[[小櫃守一]]([[住吉会]]直参)
*** 執行部 [#l1a35752]
組長代行 - [[秋山 武>秋山武]]([[住吉会]]組織委員補佐)
幹事長 - 
本部長 - [[白柿 努>白柿努]]([[住吉会]]組織委員・[[白柿組]]組長)
組長補佐 - [[佐久間光之]]([[住吉会]]組織委員補佐)
常任理事 - [[小松龍一]]([[住吉会]]組織委員補佐)
組織委員長 - [[吉田哲也]]([[住吉会]]組織委員補佐)
----
-この項目は書きかけ項目です。
-役職や名称等、人事の変更がされても、必ずしも最新の情報とは限りません。加筆、訂正して下さる協力者を求めています。
-編集される際は「[[テキスト整形のルール(詳細版)>FormattingRules]]」をご覧下さい。
-他のユーザーに編集協力を依頼する場合は、下記の【このページの編集依頼】または【[[加筆・編集依頼]]】から''編集対象のページタイトル・編集内容''をできるだけ詳しく記載の上、依頼して下さい。
-運営宛に編集依頼する場合は【[[メールで編集依頼]]】から依頼して下さい。
-&color(red){''※''};悪質な書き込み、誹謗中傷や悪戯、あらし行為、虚偽内容の依頼については情報開示手続きを取った上で厳正に対処いたします。
----
【他の利用者に編集協力を依頼する】

#comment
~

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS