会津小鉄会
八代目会津小鉄会(あいづこてつかい)は京都府京都市左京区一乗寺塚本町21-4に本部を置き京都府京都市左京区下鴨宮河町52-2に本家を置く指定暴力団。
主な施設
略歴
初代
- 1868年、会津小鉄こと上坂仙吉が一家を結成。
- 1886年、上坂仙吉が病死。
二代目
- 1886年、上坂仙吉の実子・上坂卯之松が、会津小鉄二代目を襲名。
- 1935年、上坂卯之松が死去。名跡が途絶える。
三代目
四代目
- 1986年7月、四代目から会長職を置き、理事長・髙山登久太郎が四代目会長を継承。三代目・図越利一は総裁に就任。
- 組織名称を会津小鉄会から会津小鉄に改称。
- 1992年7月27日、暴対法に基づく「指定暴力団」に指定された。
- 1997年2月、四代目・髙山登久太郎が引退。
五代目
六代目
七代目
八代目
- 2024年9月、四代目・髙山登久太郎の実子である六代目山口組若中・淡海一家総長・髙山誠賢が、淡海一家と共に会津小鉄会に転出。
若頭・上野隆に淡海一家の二代目を譲り、髙山誠賢の会津小鉄会八代目継承が決定。
- 同月30日、髙山誠賢の会津小鉄会八代目継承式が執り行われ、七代目・金子利典との養子縁組と同時に、会津小鉄会の八代目を継承した。
金子利典は八代目会津小鉄会総裁に就任した。
- 同年11月28日、京都府公安委員会が会津小鉄会の代表変更を官報で公示。
▴ 詳細を表示
系譜
初 代 - 会津小鉄
二代目 - 上坂卯之松
三代目 - 図越利一(中島連合会会長)
四代目 - 髙山登久太郎(二代目中川組組長)
五代目 - 図越利次(四代目中島会会長)
六代目 - 馬場美次(四代目中川組組長)
七代目 - 金子利典(四代目いろは会会長)
八代目 - 髙山誠賢
八代目会津小鉄会組織図
総裁
金子利典
会長
髙山誠賢
執行部
若 頭 - 新原 徹(新原組組長)- 勾留中
舎弟頭 - 大谷榮伸(京滋連合会長)
本部長 - 上野 隆(二代目淡海一家総長)
若頭補佐 - 金城隆志(四代目寺村組組長)
若頭補佐 - 二本柳 剛(三代目村田組組長)- 勾留中
若頭補佐 - 千頭 弘 - 勾留中
若頭補佐 - 河村佳弘
若頭補佐 - 澤野榮次(京滋連合会長代行)
相談役
山岡敏雄
舎弟
小池秀利
丹羽勝次
北村光喜(二代目北村組組長)
総裁付
上原秀幸
伊藤貞幸
幹部
京田晃 (五代目いろは会会長)
筆保重巳
長谷川健治
白濱善二郎(二代目金子組組長)
中野利明
原 正和
篠田登 (五代目いろは会相談役・篠田組組長)
大森悟志(京滋連合本部長)
直参
新原勝夫
中村修一
大田祥平
松谷茂和
長尾銀仁
松田 誠
過去の組織図
- この項目は書きかけ項目です。
- 役職や名称等、人事の変更がされても、必ずしも最新の情報とは限りません。加筆、訂正して下さる協力者を求めています。
- 編集される際は「テキスト整形のルール(詳細版)」をご覧下さい。
- 他のユーザーに編集協力を依頼する場合は、下記の【このページの編集依頼】または【加筆・編集依頼】から編集対象のページタイトル・編集内容をできるだけ詳しく記載の上、依頼して下さい。
- 運営宛に編集依頼する場合は【メールで編集依頼】から依頼して下さい。
- ※悪質な書き込み、誹謗中傷や悪戯、あらし行為、虚偽内容の依頼については情報開示手続きを取った上で厳正に対処いたします。
【他の利用者に編集協力を依頼する】