親和会
二代目親和会(しんわかい)は香川県高松市塩上町2-14-4に本部を置く指定暴力団。前身は二代目北原組。
主な施設
略歴
北原組
- 高松の博徒・北原伝次郎は矢野清太郎に仕えた後独立し北原組(きたはらぐみ)を結成。
- 北原組は香具師団体として当局から指定されており、的屋と二足の草鞋であったが、本多会会長・本多仁介の舎弟となる。
- 1948年、大政官と抗争。この事件で後の親和会初代会長・細谷勝彦が殺人未遂で服役した。暫くして北原伝次郎が市議会議員に当選を果たした。
- 1959年4月または12月、北原の娘婿の柴田敏治が二代目を継承し、本多会若衆となる。
- 1965年、柴田敏治が市議会員選立候補を改めて表明し、北原組は解散した。
親和会
▴ 詳細を表示
系譜
北原組
初 代 - 北原伝次郎(本多会舎弟)
二代目 - 柴田敏治(本多会若衆、二代目本多会若衆)
親和会
初 代 - 細谷勝彦
二代目 - 𠮷良博文
親和会組織図
会長
𠮷良博文
執行部
理事長 - 山本昌史(吉良組二代目?組長)
理事長代行 - 平野 誠(平野組組長)
幹事長 - 佐武沫男(佐武組組長)
総本部長 - 石川 旭(旭組組長)
副理事長 - 中村嘉宏(中村嘉組組長)
渉外委員長 - 和田行司(和田組組長)
組織委員長 - 大西信人 - 服役中
副会長
溝渕毅
松下洋典
幹部
慶弔委員長 - 田所孝文
事務局責任者 - 平野順也
間嶋良介 - 服役中
川端利夫 - 服役中
理事
池田一王 - 勾留中
切池芳広
金泥宏治
鯨崎恵司?
松下信次
池田武彦
中野泰弘
大西史倫?
理事心得
冨原雅登 - 服役中
梅林幸司?
滝本丈
吉見和考?
幹事
佐野鷹富
本田光輝 - 服役中
氏家 聡
過去の組織図
- この項目は書きかけ項目です。
- 役職や名称等、人事の変更がされても、必ずしも最新の情報とは限りません。加筆、訂正して下さる協力者を求めています。
- 編集される際は「テキスト整形のルール(詳細版)」をご覧下さい。
- 他のユーザーに編集協力を依頼する場合は、下記の【このページの編集依頼】または【加筆・編集依頼】から編集対象のページタイトル・編集内容をできるだけ詳しく記載の上、依頼して下さい。
- 運営宛に編集依頼する場合は【メールで編集依頼】から依頼して下さい。
- ※悪質な書き込み、誹謗中傷や悪戯、あらし行為、虚偽内容の依頼については情報開示手続きを取った上で厳正に対処いたします。
【他の利用者に編集協力を依頼する】