小泉又次郎

小泉又次郎(こいずみ またじろう、1865年6月10日 - 1951年9月24日)は政治家、ヤクザ。小泉組二代目。

概要

略歴

  • 慶応元年5月17日、武蔵国久良岐郡六浦荘寺分村大道(現在の神奈川県横浜市金沢区大道)にとび職人の父・由兵衛、母・徳の次男として生まれた。
    由兵衛はのちに横須賀に移って、海軍に労働者を送り込む軍港随一の請負師になった。
    “気っ風ぷと腕っ節、根性がものをいう商売”、“意地と我慢の商売”といわれる家業で、又次郎はその血を引き、そのような家風で育った。
    幼にして神童の誉れはなくて餓鬼大将の称あり。学問もした事がなく、柔道撃剣の心得また覚束ないが、どう云うものか喧嘩が早くて腕ッ節が強い。
  • 14歳で横須賀学校(横須賀小学校の前身)を卒業した。
    又次郎は鳶の仕事を継ぐのを嫌がり、無断で海軍士官予備学校の旧制攻玉社中学校に入るが、父に連れ戻される。故郷に戻り母校の代用教員となるが、またしても家族に内緒で家を飛び出した。
    今度は陸軍士官予備学校に無断で入る。上京中に板垣退助の演説を聴いて普選論者になった。
  • 兄が急死したため、父に連れ戻され「今日限り魂を入れ替えて家業を継げ」と厳命される。その際、こんどこそ軍人を諦めとび職人になることを決意した証に、全身に入れ墨を彫った。とくに港町ともなれば素性もわからないような流れ者がゴロゴロ集まった。そんな彼らの上に立つには、刺青を彫るような人物ではないと現場を仕切れなかったろう。
  • 又次郎はあちこちの仕事場をまわり、職人に指図をした。そのうち周囲からは“親分(おやぶん)”と呼ばれた。
  • 憲法発布の年、1889年(明治22年)、東京横浜毎日新聞の記者になる。
    30歳のころに芸者だった綾部ナオと結婚した。
  • 壮士の群に入りピストルを懐にしては暴れ回り、三浦政界を馳駆する。
  • 1887年(明治20年)、立憲改進党に入党する。当時、神奈川県内では自由党に比べて改進党の党員は少なかった。又次郎はここで島田三郎と出会い、その影響を受け師事していった。
    ただ当時又次郎は、特に改進党へのこだわりはなくシンパというわけでもなく、たまたま父由兵衛と親しかった戸井嘉作の誘いを受けての入党だった。
  • 1907年(明治40年)横須賀市会議員に当選、後に議長をつとめた。神奈川県会議員を経て、1908年(明治41年)衆議院議員選挙に立候補して初当選、以来戦後の公職追放となるまで連続当選12回、通算38年間の代議士生活を過ごす。政治家として本領を発揮した又次郎は「野人の又さん」としてその名を轟かせるようになっていく。
  • 第二次護憲運動では憲政会幹事長として活躍。1924年(大正13年)に衆議院副議長に選出される。
  • 1928年(昭和3年) - 1929年(昭和4年)と、1937年(昭和12年) - 1938年(昭和13年)には、立憲民政党幹事長をつとめる。
  • 1929年(昭和4年)から浜口内閣と第2次若槻内閣で逓信大臣をつとめ「いれずみ大臣」の異名をとる。
  • 1942年(昭和17年)に翼賛政治会代議士会長に就任。1944年(昭和19年)から翌年まで小磯内閣の内閣顧問を務めた。1945年(昭和20年)12月19日には貴族院議員に勅選され、1946年(昭和21年)に公職追放されるまで務めた。
  • 1951年(昭和26年)9月24日、86歳で死去。愛妾の寿々英に看取られながらの死であったという。戒名は民政院殿任誉普徳大居士。墓は横浜市金沢区の宝樹院にある。
  • 又次郎が二十歳の頃、横須賀に「目兼」という博徒の大親分がいた(後の横須賀一家初代・小菅兼吉)。会津小鉄の兄弟分を自称する「関東の大親分」で、自由党に入っていることを笠に着た男だった。この目兼と子分、そして無頼漢の水兵たちが肩で風を切って横須賀の町を練り歩き、とにかく横暴を極めた。夜の街を徘徊してはケンカを売り、飲み代をせしめたのである。
    やりたい放題の悪党ぶりに腹を立てたのが、鳶職の親方、又次郎だった。「よし、俺がひとつ懲らしめてやる」そう決意した又次郎は、目兼に対抗する勢力を築こうとする。彼は子分を養うだけのカネをためるため、大事な書物や筆を売り払った。本を手放すのは辛かったが、「世の中は理屈じゃねえ。善人栄えて悪人滅びるようにするのは正義の力だ」と、これまた妙な理屈で勉強道具を処分して対抗勢力をつくったのである。
    又次郎一派は夜の街を牛耳る目兼たちのもとへ何度も飛び込んでいった。短刀やピストルの銃弾が飛び交うなか、果敢に又次郎は仕込み杖で戦った。ピストルにどうやって対抗したのかはわからないが、たび重なる出入りで勝利を収めたのは又次郎たちだった。彼の命を顧みない戦いのおかげで、町には平和が訪れた。かくして横須賀における又次郎人気が高まったのだという。


【このページの編集依頼】




トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS